商品名 |
紹介文 |
 |
異文化理解とコミュニケーション1 第2版 |
著者名 |
: |
本名信行/秋山高二/竹下裕子/B.ホッファ |
発売日 |
: |
2005年1月1日 |
定価(税込) |
: |
¥3,080 |
ISBN |
: |
978-4-384-04071-5 4-384-04071-7 |
|
異文化理解と異文化交流に興味を持つさまざまな読者の知的好奇心と問題意識から出たニーズに答えるシリーズ。1巻ではことばのしくみとはたらきに焦点をあて、「コミュニケーションとは何か」を考える。 |
 |
異文化理解とコミュニケーション2 第2版 |
著者名 |
: |
本名信行/秋山高二/竹下裕子/B.ホッファ |
発売日 |
: |
2005年1月1日 |
定価(税込) |
: |
¥3,080 |
ISBN |
: |
978-4-384-04072-2 4-384-04072-5 |
|
ユーモアやメディア、広告など社会の中でのことばの様々な側面にまで踏み込んで、異文化理解のあり方を実践的に解説。 |
 |
南アジアの国土と経済 第4巻 スリランカ |
著者名 |
: |
B.L.C.Johnson |
発売日 |
: |
1987年11月15日 |
定価(税込) |
: |
¥4,271 |
ISBN |
: |
978-4-8176-0076-9 4-8176-0076-4 |
|
スリランカは数世紀に渡りポルトガル,オランダ,イギリスの通商植民地として存在し,第二次世界大戦後に独立した。本書は同国の自然環境条件や国民経済の開発状況を概観し,人びとの生活形態にみられるさまざまな要素を考察した。 |
 |
南アジアの国土と経済 第3巻 パキスタン |
著者名 |
: |
B.L.C.Johnson |
発売日 |
: |
1987年4月15日 |
定価(税込) |
: |
¥4,956 |
ISBN |
: |
978-4-8176-0075-2 4-8176-0075-6 |
|
1971年,東西分裂により,インダス川流域の住民による民族国家として再スタートした西パキスタンについて,その自然地理的基盤を探り,経済発展,特に緑の革命に代表される農業分野での生産性の向上と近代化への道を考察した。 |
 |
南アジアの国土と経済 第2巻 バングラデシュ |
著者名 |
: |
B.L.C.Johnson |
発売日 |
: |
1986年10月15日 |
定価(税込) |
: |
¥3,850 |
ISBN |
: |
978-4-8176-0069-1 4-8176-0069-1 |
|
1971年,バングラデシュはベンガルの民による民族自決のもと,流血の中で誕生した。本書は同国の政治地理の史的背景を概観した。また,1980年代の開発の動きと,農業成長に及ぼす社会的・経済的な制約条件について考察した。 |
 |
南アジアの国土と経済 第1巻 インド |
著者名 |
: |
B.L.C.Johnson |
発売日 |
: |
1986年4月1日 |
定価(税込) |
: |
¥4,806 |
ISBN |
: |
978-4-8176-0068-4 4-8176-0068-3 |
|
独立後のインドの全体像,その国土の自然環境の特質,社会的・文化的な多様性,農業および工業生産における発展の軌跡を鮮やかに描写した。 |