商品名 |
紹介文 |
 |
5.ことばを彩る1 テンス・アスペクト |
著者名 |
: |
内田聖二/八木克正/安井泉 |
発売日 |
: |
2018年11月19日 |
定価(税込) |
: |
¥3,080 |
ISBN |
: |
978-4-327-23805-6 |
|
単純現在時制とモダリティ、過去時制の意味特徴、未来を表す表現、進行相とアスペクト特性、完了相と現在完了形など、「時」(Time)を表す英語表現の意味と用法を、豊富な用例とともに詳しく分析考察する。 |
 |
ことばの基礎2 動詞と構文 |
著者名 |
: |
内田聖二/八木克正/安井 泉 |
発売日 |
: |
2018年8月22日 |
定価(税込) |
: |
¥2,530 |
ISBN |
: |
978-4-327-23802-5 |
|
英文法が、「核」となる構文(=基本形)と、そのまわりにある「周辺」的な構文(=変種)の寄せ集めで構成されていることを明らかにする。同族目的語構文、動作表現構文、使役構文、半動名詞構文などを取り上げる。
|
 |
英語にまつわるエトセトラ |
著者名 |
: |
八木克正 |
発売日 |
: |
2018年7月19日 |
定価(税込) |
: |
¥1,760 |
ISBN |
: |
978-4-327-45285-8 |
|
be動詞や人称代名詞はどうしてあんなに複雑に変化するのか?など、英語を学習していくうえでぶつかる様々な疑問を念頭に置きながら、英語について知っておくべき基礎知識を51の対話にまとめた。
|
 |
10.ことばの実際2 コーパスと英文法 |
著者名 |
: |
内田聖二/八木克正/安井泉 |
発売日 |
: |
2017年8月24日 |
定価(税込) |
: |
¥2,750 |
ISBN |
: |
978-4-327-23810-0 |
|
語法・文法・構文研究上で今や欠かせないツールとなった大規模な電子コーパス。本書では、副詞、コロケーション、周辺的な構文、自由関係詞whatや最上級形の語法などを例に、コーパスを用いた英語研究の実際を解説する。 |
 |
1.ことばの基礎1 名詞と代名詞 |
著者名 |
: |
内田聖二/八木克正/安井泉 |
発売日 |
: |
2016年8月22日 |
定価(税込) |
: |
¥2,750 |
ISBN |
: |
978-4-327-23801-8 |
|
名詞・代名詞の語法・文法について、テーマを絞って解説する。具体例を豊富に挙げ、類似する事例との違いや使用の背景にも目を配った。実際に使う際にあいまいな判断をされがちな表現についての疑問にも答える。 |
 |
3 談話のことば1 文をつなぐ |
著者名 |
: |
内田聖二/八木克正/安井泉 |
発売日 |
: |
2016年7月21日 |
定価(税込) |
: |
¥2,530 |
ISBN |
: |
978-4-327-23803-2 |
|
「文をつなぐ」接続表現と構文の特性を、小説、新聞、映画の台詞等の生きたデータの丹念な観察と実証的な分析を通して明らかにする。英語話者の発想とものの捉え方を接続現象から解き明かす。 |
 |
ことばの実際1 |
著者名 |
: |
内田聖二/八木克正/安井泉 |
発売日 |
: |
2016年4月20日 |
定価(税込) |
: |
¥2,530 |
ISBN |
: |
978-4-327-23809-4 |
|
英語の「話しことば」に特有の現象について、話しことばの特徴である「場面性」と「リアルタイム性」という側面から捉え直し、「状況省略」や「タグ表現」といった話しことばに頻出の現象が会話上で果たしている役割を解明する。 |
 |
談話のことば2 |
著者名 |
: |
内田聖二/八木克正/安井 泉 |
発売日 |
: |
2016年4月20日 |
定価(税込) |
: |
¥2,530 |
ISBN |
: |
978-4-327-23804-9 |
|
英語の文法・語法に関する「規範」がどのように形作られてきたかを振り返る第1部に続き、第2部では「規範」的な語法から一見逸脱しているように見える現象を検証。実際の英語の持つ柔軟さと豊穣さを実証的に解き明かす。 |
 |
英和辞典の研究 |
著者名 |
: |
八木克正 |
発売日 |
: |
2006年10月20日 |
定価(税込) |
: |
¥3,740 |
ISBN |
: |
978-4-7589-2130-5 4-7589-2130-X |
|
多くの英和辞典に残る古い内容、誤った認識を具体的に指摘し、その由来を綿密な文献調査でたどる。同時に、新たな言語事実発掘の指針を提案し、コミュニケーション教育に即した英和辞典のあり方を具体的に提案する。 |
 |
英語の文法と語法 |
著者名 |
: |
八木克正 |
発売日 |
: |
1999年4月1日 |
定価(税込) |
: |
¥4,180 |
ISBN |
: |
978-4-327-40121-4 4-327-40121-8 |
|
ある表現が容認されるか否かは、意味の反映による場合と純粋な統語特徴が理由である場合など様々であるが、動詞型・形容詞型・名詞型をはじめ種々の言語事実に沿ってこれらの「なぜ」を明らかにしてゆく。 |
 |
英語の文法と語法 |
著者名 |
: |
[著]八木克正 |
発売日 |
: |
1999年1月1日 |
定価(税込) |
: |
¥4,180 |
ISBN |
: |
978-4-327-40121-4 4-327-40121-8 |
|
ある表現が容認されるか否かは、意味の反映による場合と純粋な統語特徴が理由である場合など様々であるが、動詞型・形容詞型・名詞型をはじめ種々の言語事実に沿ってこれらの「なぜ」を明らかにしてゆく。 |
 |
ネイティブの直観にせまる語法研究 |
著者名 |
: |
八木克正 |
発売日 |
: |
1996年5月1日 |
定価(税込) |
: |
¥3,960 |
ISBN |
: |
978-4-327-40114-6 4-327-40114-5 |
|
個別の言語現象に見えるものが、ある特性に注目すれば統一的な説明が可能になることもある。現代英語の様々な語法的事実を独自の研究法によって解明。 |