商品名 |
紹介文 |
 |
認知言語学を紡ぐ |
著者名 |
: |
森雄一/西村義樹/長谷川明香 |
発売日 |
: |
2019年11月6日 |
定価(税込) |
: |
¥4,950 |
ISBN |
: |
9784874248140 |
|
研究手法,言語現象の面で今までの蓄積を活かしつつ,新たな認知言語学の世界を創りあげようという試み。第1部 規則性と変則性のあいだ/第2部 認知意味論の諸相/第3部 構文論の新展開/第4部 認知言語学から見た日本語文法 |
 |
認知言語学を拓く |
著者名 |
: |
森雄一/西村義樹/長谷川明香 |
発売日 |
: |
2019年11月6日 |
定価(税込) |
: |
¥4,950 |
ISBN |
: |
9784874248133 |
|
認知言語学の外部からの刺激により,その研究を展開させようという試み。第1部 フィールド言語学と認知言語学/第2部 中国語研究と認知言語学/第3部語用論と認知言語学の接点/第4部 言語変化と認知言語学。14篇を収録。 |
 |
これからの英語教育の話をしよう |
著者名 |
: |
藤原康弘/仲潔/寺沢拓敬 |
発売日 |
: |
2017年8月17日 |
定価(税込) |
: |
¥1,485 |
ISBN |
: |
978-4-89476-880-2 |
|
英語教育の「抜本的改革」は成功するのか? 2017年3月に発表された次期学習指導要領と英語教員養成・研修のコア・カリキュラムの問題点を論じ、対案を示す。 |
 |
メンタル・コーパス |
著者名 |
: |
ジョン・R.テイラー |
発売日 |
: |
2017年7月6日 |
定価(税込) |
: |
¥5,060 |
ISBN |
: |
9784874247358 |
|
The Mental Corpus(Oxford 2012年)の日本語版。こころの中の「コーパス」で「言葉とは何か」を探求する。これからの言語研究が取り組むべき新たな領野を切り開くだけでなく、英語教育にも大きな示唆に富む。 |
 |
莫言の文学とその精神 |
著者名 |
: |
莫言 |
発売日 |
: |
2016年7月31日 |
定価(税込) |
: |
¥2,640 |
ISBN |
: |
978-4-497-21608-3 |
|
講演集『用耳朶閲読(耳で読む)』より中国での講演19篇と「莫言に関する8つのキーワード」(『砕語文集』)、2011年の東日本大震災後に書かれた「破壊の中での省察」(『文藝春秋』2012年3月号)の全21篇。 |
|
|
 |
外国語教育は英語だけでいいのか |
著者名 |
: |
森住衛/古石篤子/杉谷眞佐子/長谷川由起子 編 |
発売日 |
: |
2016年4月5日 |
定価(税込) |
: |
¥3,080 |
ISBN |
: |
9784874246900 |
|
英語偏重の現状を見直し、日本と海外の多言語教育の実態を紹介する。高校での複数外国語の必修化を目指して、多様な外国語教育の環境を用意するための具体策と、英語以外の7言語の「第2の外国語」学習指導要領案を提示。 |
|
ノーベル賞作家・莫言の講演集『用耳朶閲読(耳で読む)』より海外での講演にノーベル賞授賞式での講演を加えた23篇を翻訳収録。ユーモアを交えながら、莫言が自身の言葉で「莫言文学」のエッセンスを語る。 |
|
本書は、若手弁護士、ロースクール生・法学部生など、これから特別刑法を学ぼうとする方に向けた、特別刑法の入門書籍。 |
 |
物語ることと〈私〉 |
著者名 |
: |
長谷川 千紘 |
発売日 |
: |
2015年10月20日 |
定価(税込) |
: |
¥3,850 |
ISBN |
: |
9784422114743 |
|
〈私〉という物語る主体に着目、その実像を明らかにするとともに、心理療法の今後の展望を描き出す。 |
 |
(仮)今日からはじめる情報設計 |
著者名 |
: |
アビー・コバート |
発売日 |
: |
2015年10月17日 |
定価(税込) |
: |
¥2,200 |
ISBN |
: |
9784802510011 |
|
|
|
ベスト版の第3巻は60年代後半〜70年代前半の作品を収録。いつの時代もみんなを笑わせてくれる磯野家の日常を存分に伝えます。 |
 |
芭蕉の風雅 |
著者名 |
: |
長谷川 櫂 |
発売日 |
: |
2015年10月13日 |
定価(税込) |
: |
¥1,650 |
ISBN |
: |
9784480016270 |
|
芭蕉の真骨頂は歌仙の捌きにこそある。芭蕉にとって歌仙とは、現実の世界から飛翔し風雅の世界にあそぶことであった。「七部集」を読みなおし、蕉風の核心に迫る。 |
|
|
|
|
 |
材木−丸太と板 木と日本人?@ |
著者名 |
: |
ゆのき ようこ |
発売日 |
: |
2015年9月19日 |
定価(税込) |
: |
¥3,740 |
ISBN |
: |
9784652201145 |
|
|
 |
日本経済は盤石である |
著者名 |
: |
長谷川慶太郎 |
発売日 |
: |
2015年9月18日 |
定価(税込) |
: |
¥1,018 |
ISBN |
: |
9784569824888 |
|
|
|
サザエさんがますます活躍するベスト版の第2巻。日英対訳だから読みやすく、マンガだから英語のニュアンスがよくわかります! |
|
|
 |
12か月の絵図鑑 |
著者名 |
: |
長谷川康男 |
発売日 |
: |
2015年9月17日 |
定価(税込) |
: |
¥3,080 |
ISBN |
: |
9784569784878 |
|
|