商品名 |
紹介文 |
 |
校本しのびね物語 |
著者名 |
: |
大槻修/槻の木の会 |
発売日 |
: |
1989年1月1日 |
定価(税込) |
: |
¥22,000 |
ISBN |
: |
978-4-87088-335-2 |
|
|
|
|
 |
こわたの時雨 |
著者名 |
: |
大槻修/槻の木の会 |
発売日 |
: |
1984年1月1日 |
定価(税込) |
: |
¥6,050 |
ISBN |
: |
978-4-87088-107-5 |
|
実母に嫌われ、木幡の里に籠る女君と、忍んで初瀬詣での中納言が、時雨を機縁に結ばれる擬古物語。最善本と目される甲南女子大学所蔵本の影印を掲げ、その全文翻刻を掲げ、三本校合の異同を付記した本文編と、総索引を掲げた索引編とからなる。 |
 |
平安後期物語選 |
著者名 |
: |
大槻修 |
発売日 |
: |
1983年1月1日 |
定価(税込) |
: |
¥1,650 |
ISBN |
: |
978-4-900137-78-3 |
|
後期物語の独自性を総合的に俯瞰し得る簡便な注釈書。「浜松中納言」(三角洋一)の転生。「狭衣」(神野藤昭夫)の構想美。「夜の寝覚」(大槻節子)の心理。「とりかへばや」(大槻修)の倒錯。「堤中納言」(阿部好臣)の短編化などを解明する。頭注付。 |
 |
蓬左文庫蔵 しのびね物語 |
著者名 |
: |
大槻修 |
発売日 |
: |
1978年1月1日 |
定価(税込) |
: |
¥2,420 |
ISBN |
: |
978-4-900137-17-2 |
|
いわゆる古物語から御伽草子へ―。また夕顔・浮舟的女性像の系譜を尋ねて、まず現存本「しのびね」物語の分析が待たれる。ここに独特の本文を有する蓬左文庫本の影印を刊行して、その変容度を探る材料に供したい。解説付。 |