商品名 |
紹介文 |
 |
NIJ テーマで学ぶ中級日本語 |
著者名 |
: |
西口光一 |
発売日 |
: |
2018年11月7日 |
定価(税込) |
: |
¥2,420 |
ISBN |
: |
9784874247754 |
|
『NEJ』に続く、初中級・中級総合日本語教科書。学習者同士で話し合う、エッセイを書くなど、テーマを巡る豊かな自己表現活動を通して、無理なく楽しく中級日本語へ。別冊「漢字と言葉」付き、音声はWEB配信。 |
|
317字の学習漢字を収録。「漢字を単に書いて覚えるのではなく、既知の言葉や文脈の中で学習し、それと並行して漢字の体系について学ぶ」というコンセプトで、漢字の読み方、書き方、使い方を学習する。みんなの日本語準拠。 |
|
317字の学習漢字を収録。「漢字を単に書いて覚えるのではなく、既知の言葉や文脈の中で学習し、それと並行して漢字の体系について学ぶ」というコンセプトで、漢字の読み方、書き方、使い方を学習する。みんなの日本語準拠。 |
|
言語・文化・言語教育に関する種々のテーマのもとで、インターカルチュラル・コミュニケーションにおける言語現象といったミクロな問題から、学校や職場、社会や国家が関与するマクロな問題まで、研究課題を提起し議論を展開する。 |
 |
対話原理と第二言語の習得と教育 |
著者名 |
: |
西口光一 |
発売日 |
: |
2015年12月29日 |
定価(税込) |
: |
¥2,860 |
ISBN |
: |
9784874246825 |
|
バフチンの対話原理を本格的に追究し、これまでとは異なる代替的な言語観とそれに基づく新たな第二言語の習得と教育の原理を提示する。また、原理に準じた形でのカリキュラムや教材の企画、実践の構成法の提案を行う。 |
|
自己表現活動中心の基礎日本語教科書『NEJ vol.2』のベトナム語版。「マスターテクスト」をモデルに自分の話をすることで文法や語彙が身につく。初級後半の文法を用い、さらに複雑な内容の話ができるようになることを目指す。 |
|
『みんなの日本語初級1第2版本冊』に準拠した漢字教材。単に漢字を書いて覚えるのではなく、漢字や漢字語を、よく知っている言葉や文脈の中で無理なく学ぶ。旧JLPT4級漢字のほぼ全て、3級漢字の75%をカバー。 |
|
自己表現活動中心の基礎(初級)日本語教科書のベトナム語版。「マスターテクスト」を覚え、それをモデルに自分の話をするアプローチを用いた画期的プログラム。マスターテクストを習熟すると初級の文法文型・語彙も習得できる。 |
|
『みんなの日本語初級1第2版本冊』に準拠した漢字教材。単に漢字を書いて覚えるのではなく、漢字や漢字語を、よく知っている言葉や文脈の中で無理なく学ぶ。旧JLPT4級漢字のほぼ全て、3級漢字の75%をカバー。 |
|
自己表現活動中心の基礎日本語教科書『NEJ vol.2』の中国語版。「マスターテクスト」をモデルに自分の話をすることで文法や語彙が身につく。初級後半の文法を用い、さらに複雑な内容の話ができるようになることを目指す。 |
|
「存在するということ ──それは対話的に接触交流するということなのだ」(バフチン)。第二言語教育とその研究のためにバフチンは欠かすことができない。外国語教育学研究者におくる知的興奮! |
|
自己表現活動中心の基礎(初級)日本語教科書の中国語版。「マスターテクスト」を覚え、それをモデルに自分の話をするアプローチを用いた画期的プログラム。マスターテクストを習熟すると初級の文法文型・語彙も習得できる。 |
 |
NEJ:指導参考書 |
著者名 |
: |
西口光一 |
発売日 |
: |
2012年10月15日 |
定価(税込) |
: |
¥3,520 |
ISBN |
: |
9784874245637 |
|
『NEJ ―テーマで学ぶ基礎日本語』vol.1,vol.2で基礎(初級)日本語を教えるための指導参考書。段階的な指導上のポイントや教え方のコツ、質疑応答の例など、理論から実践まで丁寧に解説。音声(CD)とイラスト集(CD-R)付。 |
 |
改訂版例文で学ぶ漢字と言葉N2 |
著者名 |
: |
西口光一 |
発売日 |
: |
2012年10月13日 |
定価(税込) |
: |
¥1,980 |
ISBN |
: |
9784883196111 |
|
漢字、漢字語とその用法を学習し、総合的に日本語力を強化する教材。2010年に改定された日本語能力試験N2レベルまでの漢字を、漢字語彙として例文の中で学ぶ。3660の例文、107課構成、11回分のテストがある。 |
|
自己表現活動中心の基礎日本語教科書『NEJ』の第2巻。「マスターテクスト」を習熟し、それをモデルに自分の話をすることで文法や語彙が身につく。初級後半の文法を用い、さらに複雑な内容の話ができるようになることを目指す。 |
|
自己表現活動中心の基礎(初級)日本語教科書。「マスターテクスト」を覚え、それをモデルに自分の話をするアプローチを用いた画期的プログラム。マスターテクストを習熟すると初級の文法文型・語彙も習得できる。 |
 |
日本語 おしゃべりのたね 第2版 |
著者名 |
: |
西口光一 |
発売日 |
: |
2011年10月20日 |
定価(税込) |
: |
¥1,760 |
ISBN |
: |
9784883195855 |
|
地域の日本語教室で学ぶ学習者とボランティアが、楽しく「おしゃべり」をしながら日本語を学ぶためのテキスト『日本語 おしゃべりのたね』の第2版。現代の社会に合った「おしゃべり」ができるよう、本文の内容を一部改新。 |
|
『みんなの日本語初級1本冊』で意味、使い方を理解したことばから漢字に接することで漢字学習への壁を低くします。各課の学習を終えてから、本書を使用すると効果的です。 |
 |
3級編 例文で学ぶ漢字と言葉 |
著者名 |
: |
西口光一 |
発売日 |
: |
2007年5月21日 |
定価(税込) |
: |
¥1,430 |
ISBN |
: |
9784883194384 |
|
基本的な漢字69文字の書き方を学習した後、留学生イー・アイリンさんを主人公にした物語を読み、漢字が語彙や文章の中でどのように使われるかを学びます。 |
 |
みんなの日本語初級1漢字韓国語版 |
著者名 |
: |
西口光一 |
発売日 |
: |
2006年4月20日 |
定価(税込) |
: |
¥1,980 |
ISBN |
: |
9784883193783 |
|
『みんなの日本語初級1本冊』で意味、使い方を理解したことばから漢字に接することで漢字学習への壁を低くします。各課の学習を終えてから、本書を使用すると効果的です。 |