商品名 |
紹介文 |
|
予習の大切さは勉強も病気も同じ。予習により最悪の状況を回避できる病気は多い。罹患の可能性の目安となるよう「患者数順」に配列。 |
 |
農業の発明発見物語 3 |
著者名 |
: |
吉岡博人 |
発売日 |
: |
2015年10月20日 |
定価(税込) |
: |
¥2,750 |
ISBN |
: |
9784272408986 |
|
主食としての木の実から、フルーツへの進化の歴史 |
|
「差異」を生きる、とはどういうことか?主著『差異と反復』から映画論まで広く著作と思考をたどり、その哲学の根本を明らかにする! |
|
たとえば、ワインの木箱を収納アイテムにしたり、
旬の素材をおいしい瞬間に瓶づめしたり、
普段づかいの食器をおもてなし仕様にしたり…。
花は飾る器を変えて最後まで楽しみきったり、
子ども服をほんの少しのアレンジでかわいくリメイクしたり……。
インテリアやスタイリングをその時々で見直して、
日々更新していくことで、
家族や自分にとって心地よい空間になり、
「もっと家に居たい」という気持ちになれたら素敵です。
そんな暮らしの「飾る、しまう、つくる」アイデアを、
インテリアスタイリストの佐藤朝子さんに教えてもらいました。
結婚して、子どもが生まれ、4人家族になって、
住まいを見直したことで辿り着いたアイデア、
暮らしが色づくヒントを、一冊にまとめてお届けします。
|
 |
魚屋しめ一物語 |
著者名 |
: |
柳沢 朝子 |
発売日 |
: |
2015年9月28日 |
定価(税込) |
: |
¥1,540 |
ISBN |
: |
9784774324104 |
|
長野市の魚屋へ奉公に行き、大正から昭和、そして戦争の時代を、魚とともに一生懸命生きた商人しめ一の魚屋修行物語 |
 |
みんなでつくる1本の辞書 |
著者名 |
: |
飯田朝子 |
発売日 |
: |
2015年9月2日 |
定価(税込) |
: |
¥1,430 |
ISBN |
: |
9784834081848 |
|
にんじん1本、電車1本、柔道の勝負1本……。身のまわりにあふれる「1本」と数えるモノ・コトをあつめ、辞書をつくりました。 |
 |
使えるじゃがいもレシピ |
著者名 |
: |
小泉 功二 |
発売日 |
: |
2015年8月24日 |
定価(税込) |
: |
¥1,430 |
ISBN |
: |
9784388062119 |
|
キッチンに必ずある常備野菜で!大好評の【使えるレシピ】シリーズ、最新刊。 |
 |
農業の発明発見物語2 |
著者名 |
: |
小泉光久 |
発売日 |
: |
2015年8月24日 |
定価(税込) |
: |
¥2,750 |
ISBN |
: |
9784272408979 |
|
古代、人間は野生の植物を食べていた。その後、人間の都合に合わせて品種改良して生まれた、身近な野菜たちの進化の歴史をたどる。 |
|
マイナンバー制度も早わかり!20代からシニア世代まで…一家に1冊!もっとも頼れる”暮らしのガイド”。自分と家族と資産を守る本 |
|
|
 |
昭和の家事 |
著者名 |
: |
小泉 和子 |
発売日 |
: |
2015年7月23日 |
定価(税込) |
: |
¥1,760 |
ISBN |
: |
9784309750187 |
|
戦前の主婦たちが当たり前に行っていた「家事」。洗濯板で洗う、布団の綿の打ち返し、たくあんを漬ける、家事の貴重な記録。新装版。 |
 |
罪色のウエディングドレス |
著者名 |
: |
ケイトリン・クルーズ |
発売日 |
: |
2015年7月20日 |
定価(税込) |
: |
¥723 |
ISBN |
: |
9784596130815 |
|
|
|
人口減少時代に求められる「環境、経済、社会」の三面を総合的に評価する包括的アプローチの考え方と世界の実践例を紹介する。 |
|
手抜きじゃなくて、「手間」を省く。大人気家事アドバイザーが、住む人にラクをさせてくれる“部屋づくり”のコツを教えます。 |
 |
農業の発明発見物語 1 |
著者名 |
: |
小泉 光久 |
発売日 |
: |
2015年6月19日 |
定価(税込) |
: |
¥2,750 |
ISBN |
: |
9784272408962 |
|
食料はどのようにして、よりおいしく、より効率的な作物となっていったのか。1冊目は「コメの進化の歴史」を日本史と並行して描く。 |
 |
スティーブズ 2 |
著者名 |
: |
うめ(小沢高広・妹尾朝子) |
発売日 |
: |
2015年6月12日 |
定価(税込) |
: |
¥671 |
ISBN |
: |
9784091871107 |
|
|
 |
はばたき―21世紀の知的財産法 |
著者名 |
: |
小泉 直樹 |
発売日 |
: |
2015年6月9日 |
定価(税込) |
: |
¥15,400 |
ISBN |
: |
9784335356421 |
|
知財法の重鎮から新進気鋭の研究者等54人が、変革期を迎えている知財法の現代的課題と展望を視野に入れ、進むべき道を提言する。 |
 |
図説 サインとシンボル |
著者名 |
: |
アドリアン・フルティガー |
発売日 |
: |
2015年6月5日 |
定価(税込) |
: |
¥6,050 |
ISBN |
: |
978-4-327-37739-7 |
|
モダン・タイポグラフィの名匠アドリアン・フルティガーが長年の実践と思索を経て完成させた「記号の形態学」。古代の象形文字、中世錬金術のサインから、中国の易経記号、日本の家紋、現代の企業ロゴまで。 |
 |
図説 日本インテリアの歴史 |
著者名 |
: |
小泉 和子 |
発売日 |
: |
2015年5月27日 |
定価(税込) |
: |
¥2,420 |
ISBN |
: |
9784309762319 |
|
日本のインテリアの歴史をたどる画期的な1冊! 「方丈記」の室内は?金閣寺のインテリアは?日本人の暮らしがわかる決定版ガイド! |
 |
登山と日本人 |
著者名 |
: |
小泉 武栄 |
発売日 |
: |
2015年5月23日 |
定価(税込) |
: |
¥968 |
ISBN |
: |
9784044092214 |
|
|