商品名 |
紹介文 |
 |
日本語の活用現象 |
著者名 |
: |
三原健一 |
発売日 |
: |
2015年11月9日 |
定価(税込) |
: |
¥4,180 |
ISBN |
: |
978-4-89476-768-3 |
|
現代日本語における動詞の活用形を切り口に、活用形が絡む統語・意味現象の解明を目的とする。日本語学との「相互乗り入れ」に配慮し、生成文法的事柄についての解説も充実。 |
 |
日英対照 英語学の基礎 |
著者名 |
: |
三原健一・高見健一 |
発売日 |
: |
2013年11月7日 |
定価(税込) |
: |
¥1,980 |
ISBN |
: |
9784874246009 |
|
母語である日本語と対照することで英語への理解をより深めることができる。初学者にも理解できる平易な内容にし、分量も各章30ページ以内とセメスター制に対応。各章に設問・Further Reading掲載。 |
 |
活用論の前線 |
著者名 |
: |
三原健一/仁田義雄 |
発売日 |
: |
2012年11月6日 |
定価(税込) |
: |
¥3,740 |
ISBN |
: |
9784874245712 |
|
日本語学および理論言語学の視点に基づき書かれた論文集。各執筆者が各々の方法論で論を展開しているため、活用論には多様な方法があり得ることを実感できる。日本語の活用論が活性化することを意図して編まれた、意欲的な書。 |
 |
構造から見る日本語文法 |
著者名 |
: |
三原健一 |
発売日 |
: |
2008年6月28日 |
定価(税込) |
: |
¥1,760 |
ISBN |
: |
978-4-7589-2506-8 |
|
40年以上にわたって、生成文法による日本語研究で発掘されてきた面白い言語事実を、樹形図を用いて「構造」の観点から説明した日本語文法書。基礎知識がなくても容易に読み進められるよう、専門用語を使わず解説した。 |
 |
新日本語の統語構造 |
著者名 |
: |
三原健一/平岩健 |
発売日 |
: |
2006年11月22日 |
定価(税込) |
: |
¥4,180 |
ISBN |
: |
978-4-7754-0124-8 4-7754-0124-6 |
|
ミニマリストプログラムに基づく日本語研究の総決算。理論と記述のバランスに配慮した、今後の研究に対する試金石。 |
 |
新日本語の統語構造 |
著者名 |
: |
[著]三原健一/平岩健 |
発売日 |
: |
2006年1月1日 |
定価(税込) |
: |
¥4,180 |
ISBN |
: |
978-4-7754-0124-8 |
|
第1部で文献を読む際に必要となる基礎概念について概説し、第2部では、構文ごとに主要な提案を紹介・検討した後、著者独自の分析を提示する。GB理論に基づく『日本語の統語構造』の続編。データの記述にも細心の注意を払った待望 |
 |
アスペクト解釈と統語現象 |
著者名 |
: |
[著]三原健一 |
発売日 |
: |
2004年1月1日 |
定価(税込) |
: |
¥3,190 |
ISBN |
: |
978-4-7754-0070-8 |
|
動詞の「意味的アスペクト」を中核として、数量詞連結(遊離)構文、二重目的語構文、所有者上昇構文などを体系的に分析。記述的側面からの一般化を提出し、それがなぜ成り立つのかをミニマリスト理論の枠組みで解明する。 |
 |
アスペクト解釈と統語現象 |
著者名 |
: |
三原健一 |
発売日 |
: |
2004年1月1日 |
定価(税込) |
: |
¥3,190 |
ISBN |
: |
978-4-7754-0070-8 4-7754-0070-3 |
|
動詞の「意味的アスペクト」を中核として、数量詞連結(遊離)構文、二重目的語構文、所有者上昇構文などを体系的に分析。記述的側面からの一般化を提出し、それがなぜ成り立つのかをミニマリスト理論の枠組みで解明する。 |
 |
生成文法と比較統語論 |
著者名 |
: |
三原健一 |
発売日 |
: |
1998年11月1日 |
定価(税込) |
: |
¥2,200 |
ISBN |
: |
978-4-87424-167-7 4-87424-167-0 |
|
大学演習用テキスト。様々な議論をすることにより、「GB理論」をはじめとする、科学的な言語研究の醍醐味を味わえる。意味論をも視野にいれた新しい視点からの教材。 |
 |
日本語の統語構造 |
著者名 |
: |
[編・著]三原健一 |
発売日 |
: |
1994年1月1日 |
定価(税込) |
: |
¥3,630 |
ISBN |
: |
978-4-88198-827-5 |
|
本書は、かつて隣接分野であった日本語学と生成文法の「相互乗り入れを目指して企画された。統率・束縛理論に基づく日本語研究の十年間の成果を分かりやすく解説。記述面、特に自然な例文の選択を十分に配慮した。 |
 |
日本語の統語構造 |
著者名 |
: |
三原健一 |
発売日 |
: |
1994年1月1日 |
定価(税込) |
: |
¥3,630 |
ISBN |
: |
978-4-88198-827-5 4-88198-827-1 |
|
本書は、かつて隣接分野であった日本語学と生成文法の「相互乗り入れを目指して企画された。統率・束縛理論に基づく日本語研究の十年間の成果を分かりやすく解説。記述面、特に自然な例文の選択を十分に配慮した。 |
 |
時制解釈と統語現象 |
著者名 |
: |
三原健一 |
発売日 |
: |
1992年11月20日 |
定価(税込) |
: |
¥4,180 |
ISBN |
: |
978-4-87424-070-0 4-87424-070-4 |
|
「時制」をキーワードに日英比較統語論の1つの試みとなる一著。統率・束縛(GB)理論の立場から、日・英語の従属節の時制解釈の違いを統語構造の違いから導くことを目指す。 |
 |
ヴォイスとアスペクト |
著者名 |
: |
中右実 |
発売日 |
: |
1997年8月1日 |
定価(税込) |
: |
¥2,640 |
ISBN |
: |
978-4-327-26007-1 4-327-26007-X |
|
ヴォイスの概念を広く捉え、ヴォイスの体系全体を視野に入れて、日英語間の異同を観察し説明する方途を明らかにする。文法的アスペクトに焦点を絞り、アスペクトの体系が日英語でどのように対応しているかを明らかにする。 |