商品名 |
紹介文 |
 |
概説 現代日本のことば |
著者名 |
: |
[編・著]佐藤武義 |
発売日 |
: |
2005年1月1日 |
定価(税込) |
: |
¥3,080 |
ISBN |
: |
978-4-254-51027-0 4-254-51027-6 |
|
現代日本語は、欧米文明の受容に伴い、明治以降、語彙を中心に大きな変貌を遂げてきた。本書は現在までのことばの成長過程を概観する平易なテキストである。〔内容〕総説/和語/漢語/新漢語/外来語/漢字/他。 |
 |
日本語の語源 |
著者名 |
: |
佐藤武義 |
発売日 |
: |
2003年1月15日 |
定価(税込) |
: |
¥1,430 |
ISBN |
: |
978-4-625-63316-4 4-625-63316-8 |
|
ことばの意味や使い方は、時代や社会によって変わる。ことばの語源をその根拠となる文献を挙げながら、わかりやすく解説する。身辺の日本語、歌の中の日本語、漢字で表す日本語の三部構成。 |
 |
御伽草子集語彙索引 |
著者名 |
: |
佐藤武義/斎藤美知 |
発売日 |
: |
2002年11月15日 |
定価(税込) |
: |
¥16,500 |
ISBN |
: |
978-4-625-43317-7 4-625-43317-7 |
|
昭和61年に『国語論究』第一集(明治書院刊)に発表された「『御伽草子集』自立語索引」をその後の研究により、付属語にも広げ『御伽草子』全体の総合索引として完成させた。 |
 |
現代日本語講座 第6巻 文字・表記 |
著者名 |
: |
佐藤武義 |
発売日 |
: |
2002年5月30日 |
定価(税込) |
: |
¥3,300 |
ISBN |
: |
978-4-625-41310-0 4-625-41310-9 |
|
21世紀、言語として日本語は生き延びるのか。IT社会におけるその問題点と未来像を探る。1巻言語情報、2巻表現、3巻発音、4巻語彙、5巻文法、6巻文字・表記。 |
 |
現代日本語講座 第5巻 ぶんぽう |
著者名 |
: |
佐藤武義 |
発売日 |
: |
2002年4月25日 |
定価(税込) |
: |
¥3,300 |
ISBN |
: |
978-4-625-41309-4 4-625-41309-5 |
|
21世紀、言語として日本語は生き延びるのか。IT社会におけるその問題点と未来像を探る。1巻言語情報、2巻表現、3巻発音、4巻語彙、5巻文法、6巻文字・表記。 |
 |
現代日本語講座 第4巻 語彙 |
著者名 |
: |
佐藤武義 |
発売日 |
: |
2002年3月15日 |
定価(税込) |
: |
¥3,300 |
ISBN |
: |
978-4-625-41308-7 4-625-41308-7 |
|
21世紀、言語として日本語は生き延びるのか。IT社会におけるその問題点と未来像を探る。1巻言語情報、2巻表現、3巻発音、4巻語彙、5巻文法、6巻文字・表記。 |
 |
現代日本語講座 第3巻 発音 |
著者名 |
: |
佐藤武義 |
発売日 |
: |
2002年1月25日 |
定価(税込) |
: |
¥3,300 |
ISBN |
: |
978-4-625-41307-0 4-625-41307-9 |
|
21世紀、言語として日本語は生き延びるのか。IT社会におけるその問題点と未来像を探る。1巻言語情報、2巻表現、3巻発音、4巻語彙、5巻文法、6巻文字・表記。 |
 |
現代日本語講座 第2巻 表現 |
著者名 |
: |
佐藤武義 |
発売日 |
: |
2001年12月15日 |
定価(税込) |
: |
¥3,300 |
ISBN |
: |
978-4-625-41306-3 4-625-41306-0 |
|
21世紀、言語として日本語は生き延びるのか。IT社会におけるその問題点と未来像を探る。1巻言語情報、2巻表現、3巻発音、4巻語彙、5巻文法、6巻文字・表記。 |
 |
現代日本語講座 第1巻 言語情報 |
著者名 |
: |
佐藤武義 |
発売日 |
: |
2001年11月15日 |
定価(税込) |
: |
¥3,300 |
ISBN |
: |
978-4-625-41305-6 4-625-41305-2 |
|
21世紀、言語として日本語は生き延びるのか。IT社会におけるその問題点と未来像を探る。1巻言語情報、2巻表現、3巻発音、4巻語彙、5巻文法、6巻文字・表記。 |
 |
語彙・語法の新研究 |
著者名 |
: |
佐藤武義 |
発売日 |
: |
1999年9月20日 |
定価(税込) |
: |
¥19,800 |
ISBN |
: |
978-4-625-42117-4 4-625-42117-9 |
|
東北大学で長年教鞭をとった編者と縁の深い研究者30氏による最新の研究論集。テーマは“日本語の語彙・語法”に絞り、国語史や現代語・方言など、多岐に及ぶ。 |
 |
日本語の風景 |
著者名 |
: |
佐藤武義 |
発売日 |
: |
1997年3月8日 |
定価(税込) |
: |
¥2,750 |
ISBN |
: |
978-4-273-02948-7 4-273-02948-0 |
|
著者長年の研究生活のあいまに新聞・雑誌等に連載・発表した、日本語に関する学識溢れる随想集。表題の「日本語の風景」のほか「夏目漱石の言葉の風景」の二部構成。 |
 |
展望 現代の日本語 |
著者名 |
: |
[編・著]佐藤武義 |
発売日 |
: |
1996年1月1日 |
定価(税込) |
: |
¥2,200 |
ISBN |
: |
978-4-89174-294-2 4-89174-294-1 |
|
国語教育といえば、煩雑な文法や無味乾燥な漢字の読み書きを連想しがちだが、本書は学生の関心のある日本語の特色に焦点をあてる。地図・図解・表を多く取り入れ、国際共通語として日本語はどうあるべきかを問う。 |
 |
概説日本語の歴史 |
著者名 |
: |
[編・著]佐藤武義 |
発売日 |
: |
1995年1月1日 |
定価(税込) |
: |
¥3,190 |
ISBN |
: |
978-4-254-51019-5 4-254-51019-5 |
|
大学・短大の教科書であると共に、一般の方々の教養書としても最適。その変貌の諸相をダイナミックに捉える。〔内容〕概説/日本語史の中の資料/文字/音韻/文法/語彙/文体・文章/方言史。 |
 |
日本語学研究事典 |
著者名 |
: |
飛田良文/遠藤好英/加藤正信 |
発売日 |
: |
2007年1月15日 |
定価(税込) |
: |
¥30,800 |
ISBN |
: |
978-4-625-60306-8 |
|
日本語の様々な疑問に答える、便利な一冊本事典。最新の研究成果を盛り込んで、「事項編」「資料編」合わせて1500項目を網羅。日本語の歴史、文法などはもとより、最近の「メール言語」「手話」「コーパス」などまで引ける。 |