奈良平安時代史の諸問題 |
 |
著者専攻の「奈良時代政治史」の考察と、「平安時代公卿日記」の考証についての諸論、自己の見解を論述した書評を収める三部構成。 |
定価(税込):¥5,830 |
|
木本好信(著) |
和泉書院
ISBN 978-4-7576-0976-1 C3321 |
|
修験の縁起の研究 |
 |
日本仏教の正統の枠外にあった修験に、平安後期から鎌倉後期にどのような創造的な起源と歴史が求められ、伝えられたかを解明する。 |
定価(税込):¥6,600 |
|
川崎剛志(著) |
和泉書院
ISBN 978-4-7576-0990-7 C3395 |
|
万葉集巻十三の長歌文芸 |
 |
歌を享受する過程で歌詞に改変が加えられ、新たな主題が生み出されていく、上代の作者未詳歌に見られる歌作の一端を浮き彫りにする。 |
定価(税込):¥7,700 |
|
垣見修司(著) |
和泉書院
ISBN 978-4-7576-0983-9 C3395 |
|
続和漢古典植物名精解 |
 |
和漢古典資料の博引旁証により構築した基礎資料から、植物ならびに薬物について文献学的・自然科学的知見の両面からその本質に迫る。 |
定価(税込):¥25,300 |
|
木下武司(著) |
和泉書院
ISBN 978-4-7576-0988-4 C3095 |
|
石水博物館所蔵 小津桂窓書簡集 |
 |
馬琴の友人であり、稀代の蔵書家として知られる小津桂窓の関連書簡全一七八通を翻刻、年代順に配列。画像DVD、書名・人名索引付。 |
定価(税込):¥7,700 |
|
菱岡憲司(責任編集)(編) |
和泉書院
ISBN 978-4-7576-0989-1 C3395 |
|
歌舞伎評判記集成 第三期 第四巻 |
 |
近世演劇・浮世絵・文学・言語・風俗・出版等あらゆる江戸文化研究の必須資料である役者評判記を厳密な校訂のもとに翻字。 |
定価(税込):¥16,500 |
|
役者評判記刊行会(編) |
和泉書院
ISBN 978-4-7576-0985-3 C3374 |
|
「女」が語る平安文学 |
 |
『無名草子』を入り口に、平安文学で卒業論文を書くためのスキルを学習。最新の成果や、辞書・事典・データベースにもふれている。 |
定価(税込):¥1,320 |
|
原豊二(編) |
和泉書院
ISBN 978-4-7576-0980-8 C0095 |
|
源氏物語と平安時代文学 |
 |
源氏物語と平安時代文学を同時に学べるテキスト。解説を付して原文二十箇所の面白さが味わえ、関連のある文学作品や歌人も紹介する。 |
定価(税込):¥880 |
|
田坂憲二(著) |
和泉書院
ISBN 978-4-7576-0981-5 C0395 |
|
野口米次郎と「神秘」なる日本 |
 |
明治中葉、日本人青年が単身、太平洋を渡っていった。日英バイリンガル国際派詩人の前半生を辿り、雄飛した青年達の生きざまを探る。 |
定価(税込):¥1,760 |
|
堀まどか(著) |
和泉書院
ISBN 978-4-7576-0978-5 C0395 |
|
葭の髄からのぞく日本語 |
 |
ともすると見過ごされがちな日本語の機微を論ずる十二章と、首をかしげたい現今の日本語について異論を述べた「発言」三篇を収める。 |
定価(税込):¥1,430 |
|
工藤力男(著) |
和泉書院
ISBN 978-4-7576-0982-2 C0395 |
|
関西方言における待遇表現の諸相 |
 |
関西方言の待遇表現の助動詞を分析。小説を用いた研究手法の洗練や複合形研究の重要性を主張し、「ことばの調整」という観点を提示。 |
定価(税込):¥8,250 |
|
村中淑子(著) |
和泉書院
ISBN 978-4-7576-0979-2 C3381 |
|
日本漢文学文藪 |
 |
日本漢文学史上の貴重な資料の紹介や江戸期の文人林読耕斎や林梅洞についての考説、江戸期の一地方儒家の蔵書目録などから成る。 |
定価(税込):¥7,700 |
|
本間洋一(著) |
和泉書院
ISBN 978-4-7576-0977-8 C3395 |
|
明治元訳聖書成立攷 |
 |
明治の文語訳聖書(元訳)の内容は日本文学に影響を与え、文章は近代的文体の基となった。聖句は文語の形で日本語の中に生きている。 |
定価(税込):¥12,100 |
|
吉野政治(著) |
和泉書院
ISBN 978-4-7576-0975-4 C3381 |
|
挿絵解釈の研究 |
 |
挿絵分析による「解釈」という画期的研究により、これまで解明できなかった仮名草子『大坂物語』・『嶋原記』の新たな解釈を提言。 |
定価(税込):¥9,900 |
|
位田絵美(著) |
和泉書院
ISBN 978-4-7576-0963-1 C3395 |
|
王朝和歌史の中の源氏物語 |
 |
『源氏物語』の表現を同時代の類同表現と関わらせながら解釈し、また、和歌史における『源氏物語』摂取を新たな視点から据え直す。 |
定価(税込):¥9,350 |
|
瓦井裕子(著) |
和泉書院
ISBN 978-4-7576-0965-5 C3395 |
|
修正・復刻版 永禄奥書 源氏物語紹巴抄 |
 |
里村紹巴による『源氏物語』の注釈書『紹巴抄』に猪苗代兼如が増注を加えた故稲賀敬二旧蔵本の翻刻。 |
定価(税込):¥19,800 |
|
稲賀敬二(編) |
和泉書院
ISBN 978-4-7576-0964-8 C3395 |
|
伊藤正義中世文華論集 第五巻 中世文華とその資料(上) |
 |
著者が生涯を通じて取り組んだ文献調査・文献研究から生まれた成果。能を中心とした貴重資料の翻刻と解題を集成。 |
定価(税込):¥16,500 |
|
伊藤正義(著) |
和泉書院
ISBN 978-4-7576-0960-0 C3395 |
|