ISBN:9784062191296 C0095 |
きょうもあしたもじょうきげんもたさんのことば 今日も明日も上機嫌。 モタさんの“言葉” |
定価(税込) : ¥1,320 |
![]() |
著作者よみ : | さいとう しげた |
著者名 : | 斎藤 茂太 著【著書を検索】 | |
松本 春野 著【著書を検索】 | ||
出版社 : |
講談社
|
|
発売日 : | 2014年10月1日 | |
ジャンル : | 随筆・エッセー | |
判型A5/104頁 |
“いい言葉”のオーソリティー・モタさんこと斎藤茂太さんが長年手帳にしたためた、心に響く言葉の数々を、松本春野さんのほのぼのとした水彩画とともに読み聞かせるNHKEテレの人気番組を完全書籍化! 大好評企画の第三弾です。今回は、現代人の心の疲れに効く言葉を、全45話の中から選りすぐりお贈りします。
目次
第九話「早めに休むことだね」あなたは人生を戦いだと考えてはいませんか。
でも人生は戦いではなくゲームなのです。
〜F・スコヴェル・シン
第十話「長く続けることが…」
天才とは、根気である。 〜ビュフォン
第二十四話「後悔からスタートするのさ」
人間はみずからをあまりにも深刻に考えすぎる。
すなわち、これを原罪という。 〜オスカー・ワイルド
第四十五話「幸福を心に植える…」
君のおじいさんは、多くの人が大成功とは
呼ばないような目標を達成することで、
幸福な生涯を送った。 〜ウォード
著者略歴
1916(大正5)年、東京生まれ。歌人で精神科医の斎藤茂吉を父に、作家の北杜夫を弟に持つ。明治大学文学部卒業後、昭和大学医学部、慶應義塾大学などで精神医学を学ぶ。穏やかな語り口と笑顔がトレードマークで、生前は「モタさん」と呼ばれ多くの人に愛されました。精神科の医師として患者の治療に携わる傍ら要職を歴任、文筆活動も続けた。2006年、90歳で逝去。『「なぜか人に好かれる人」の共通点』(新講社)、『いい言葉は、いい人生をつくる』(成美文庫)、『自分らしく生きて、死ぬ知恵』(中経の文庫)など、家族や心をテーマにした随筆の多くがベストセラーとなり、いまでも多くの読者に親しまれています。“いい言葉”のオーソリティー。![]() |