ISBN:978-4-89476-727-0 C1080 |
がっこうえいごきょういくはなんのため ひつじ英語教育ブックレット 2 学校英語教育は何のため? |
定価(税込) : ¥1,100 |
![]() |
著作者よみ : | えりかわはるお/さいとうよしふみ/とりかいくみこ/おおつゆきお |
著者名 : | 江利川春雄/斎藤兆史/鳥飼玖美子/大津由紀雄 著【著書を検索】 | |
内田樹 【著書を検索】 | ||
出版社 : |
ひつじ書房
|
|
発売日 : | 2014年6月27日 | |
ジャンル : | 英語教育 | |
判型A5/176頁 |
政府や経済界は「グローバル人材」という1割ほどのエリート育成を学校英語教育の目的とし、小学校英語の低年齢化と教科化、中学校英語での英語による授業実施、TOEFL等の外部検定試験の導入などの無謀な政策を進めている。このままでは9割が切り捨てられる。本書では、公教育で英語を教える目的とは何かという根本問題に立ち返り、英語教育の目指すべき方向を提言する。内田樹、鳥飼玖美子による白熱した対談も収録。
目次
まえがき学校の外国語教育は何を目指すべきなのか 江利川春雄
英語学習・教育の目的 斎藤兆史
母語と切り離された外国語教育は失敗する
―日本の学校教育における英語教育の目的を探る― 大津由紀雄
なんで英語の勉強すんの?
―会津若松の中学校を訪問して― 鳥飼玖美子
対談 内田樹×鳥飼玖美子 「悲しき英語教育」
4 人組7.14 講演会での「目的論」をめぐる白熱の議論
4 人組獅子奮迅録(その2)
あとがき
著者略歴
江利川春雄 (えりかわ はるお) 和歌山大学教育学部教授斎藤兆史 (さいとう よしふみ) 東京大学大学院教育学研究科教授
鳥飼玖美子 (とりかい くみこ) 立教大学特任教授(大学院異文化コミュニケーション研究科)
大津由紀雄 (おおつ ゆきお) 明海大学副学長・外国語学部教授、慶應義塾大学名誉教授
【対談】内田樹 (うちだ たつる) 神戸女学院大学名誉教授
![]() |