ISBN:978-4-87424-103-5 (4-87424-103-4) C3081 |
にほんごのしゅだいととりたて 日本語の主題と取り立て |
定価(税込) : ¥4,620 |
![]() |
著作者よみ : | ますおかたかし のだひさし ぬまたよしこ |
著者名 : | 益岡隆志/野田尚史/沼田善子 編【著書を検索】 | |
出版社 : |
くろしお出版
|
|
発売日 : | 1995年5月20日 | |
ジャンル : | 文法 | |
判型A5/306頁 |
日本語の主題と取り立てについて、最新の研究成果をまとめる。文の構造やテキストとの関係を述べたものから歴史的な対照研究・外国語との対照研究までバラエティに富んだ論文集。
目次
文の階層構造からみた主題ととりたて(野田尚史)「は」構文の外観(菊地康人)
「語りのハ」に関する覚書(金水敏)
大主語構文と総記の解釈(杉本武)
「は」と連帯修飾節構造(大島資生)
連体節の表現と主名詞の主題性(益岡隆志)
文脈から見た主題化と「ハ」(Andrej Bekes)
とりたて詞「も」のフォーカスとスコープ(沼田善子・徐建敏)
「とりたて」という機能 ―「こそ」を中心に―(山中美恵子)
心的プロセスからみた取り立て詞モ・デモ(定延利之)
中古語の副助詞の階層性について ―現代語と比較して―(近藤泰弘)
取り立てと主題 ―日仏語の対照言語学的研究(青木三郎)
![]() |