hot dogはもともとduchshund sausageだった? 闘鶏場であるcockpitが,なぜ「操縦席」に使われるようになったのか? 動物の名前を含む表現をとりあげ,その使われ方や由来を説明する。「三猿」「張り子の虎」等,日本語の言い回しとの共通点も興味深い。
テープ(別売)あり
![]() |
ISBN:978-4-384-31012-2 (4-384-31012-9) |
どうぶつおもしろひょうげん 動物おもしろ表現 |
定価(税込) : ¥1,540 |
![]() |
著作者よみ : | くりすてぃーんあんまー |
著者名 : | Christine Ammer 著【著書を検索】 | |
小林栄智 編注【著書を検索】 | ||
出版社 : |
三修社
|
|
発売日 : | 1900年1月1日 | |
ジャンル : | 語学読物・論説・随筆 | |
判型A5/80頁 |
![]() |