ISBN:978-4-7576-0397-4 C3336 |
じゅんかんがたちいきしゃかいのでざいんとぜろうぇいすと 三重中京大学地域社会研究所叢書8 循環型地域社会のデザインとゼロ・ウェイスト |
定価(税込) : ¥4,180 |
![]() |
著作者よみ : | てらもとひろみ |
著者名 : | 寺本博美 編著【著書を検索】 | |
出版社 : |
和泉書院
|
|
発売日 : | 2007年3月2日 | |
ジャンル : | (地球)環境問題・行政学 | |
判型A5/231頁 |
ごみは人類の歴史と切り離すことはできない。環境問題は人間の経済活動と密接である。環境と廃棄物の問題を解決する方向は、逆説的である。経済と環境とは二律背反であるという従来の考え方への挑戦が始まった。環境と対峙し克服することは、人間活動の宿命である。まったく方向の異なる価値観の対立を同化することは、未来の社会ではなく今日の社会が解決しなければならない大きな問題のひとつである。本書は、イギリスの大気汚染と産業政策に淵源を求め、徳島県上勝町に端を発した日本版ゼロ・ウェイストとそれに関連する政策を中心に、地域社会の豊かさ追求の現実を、経済と環境が好循環する地域社会の発展という観点から、理論的・実証的に分析している。また、本書は、人口が減少し高齢化が進行する地域社会の再生と持続の鍵をとくに循環(自然、人、物、エネルギー)とゼロ・ウェイストに求めた地域経営の啓蒙書である。
目次
はしがき/執筆者一覧/第1章 地域社会のデザインとゼロ・ウェイストの経済学/1はじめに/2地域社会のデザイン思考/3地域経済と環境経済/4ゼロ・ウェイストの経済学/5結びにかえて―循環型地域社会形成の課題―/第2章 ゼロ・ウェイスト政策への社会的費用論アプローチ/1はじめに/2大量廃棄型社会の構造と社会的費用/3社会的費用という概念について/4ゼロ・ウェイストにおける社会的費用、社会的基準/5結びにかえて―制度的視点からみたゼロ・ウェイスト政策の意義―/第3章 ゼロ・ウェイスト政策の展開―徳島県勝浦郡上勝町の実験1―/1はじめに/2上勝町の概況/3ゼロ・ウェイスト宣言以前のごみ処理政策/4ゼロ・ウェイスト宣言とゼロ・ウェイストアカデミー/5上勝町におけるゼロ・ウェイスト政策の効果と課題/6おわりに/第4章 ゼロ・ウェイストを通じた地域資源の活用と創造―徳島県勝浦郡上勝町の実験2―/1はじめに/2木質バイオマスの取り組み/3地域通貨の取り組み/4「日本で最も美しい村」連合/5おわりに/第5章 ゼロ・ウェイスト政策の最近の動向と今後の方向性/1はじめに/2自治体におけるゼロ・ウェイスト政策に関する動き/3自治体主導でない新たなゼロ・ウェイスト政策に関する動き/4ゼロ・ウェイスト政策の今後の方向性―トップ・ダウンかボトム・アップか―/第6章 バイオマスエネルギーを活用した地域内循環/1はじめに/2バイオマスエネルギーの現状/3日本における木質バイオマスエネルギーの利用事例/4三重県における木質バイオマスの取り組み状況/5おわりに/第7章 循環型社会における地域交通政策/1はじめに/2社会的共通資本としての地域交通―効率性とQOLの観点から―/3金沢市におけるTDM/4上勝町における地域公共交通政策/5おわりに―地域交通の継続と維持に向けて―/第8章 持続可能な地域社会の創造に向けて―Local Agenda21の経験から学ぶ―/1はじめに/2わが国における公共政策/3社会指標化への動向/4持続可能な公共政策/5結びにかえて―地方自治体の役割―/索引![]() |